信頼と効率を追求する
鉄鋼物流のエキスパート
三和運輸機工は、鉄鋼にこだわり続ける物流企業です。大型トレーラーをはじめ、ニーズに合わせた多種多様な車種で安全かつ確実に製品を運ぶ輸送事業と、供給と需要を考慮した流通の効率性を重視する倉庫事業、そしてお客様のコア事業への集中を支援する請負事業の3つを柱としています。それぞれで培ったノウハウを融合し、独自のアレンジを加えることで新たな価値を創出し、鉄鋼物流全体の最適化を目指した包括的なサービスを提供します。
TRANSPORT輸送事業
輸送事業では、安全と品質を最優先に長年の経験と実績に基づいた信頼性の高いサービスを提供しています。鉄鋼製品の取り扱いに必要なノウハウと拠点ネットワークを活かした機動力により、特殊性の高いお仕事や突発的なご依頼など多様なニーズにお応えできる体制を整えております。付加価値を創造し提供する企業として、安心してお任せいただける輸送サービスをお約束します。
WAREHOUSE倉庫事業
荷主様となる鉄鋼の生産や加工の拠点、またその需要の大きな地域を考慮し、ジャストインタイム等の効率化を図るため鋼材専用物流センター並びに各倉庫を展開しています。取り扱う鋼材の種類に合わせた複数の天井クレーンやコイルリフターほか設備を充実させ、また温湿度管理を可能にするなどワンランク上の品質管理にも貢献、お客様の流通戦略をサポートいたします。
CONTRACT請負事業
人材不足が深刻化する中、業務生産性を高めるための施策が急務となっています。これまでの輸送のご依頼に加え、その前段階のお仕事もパッケージ化したアウトソーシングをぜひご検討ください。お客様の実情を綿密にリサーチし、課題への対応とさらなる合理化・効率性を踏まえ、当社にて対応可能な業務請負をソリューションとしてご提案させていただきます。倉庫保管、製品加工、配車から輸送まで、洗練された当社スタッフが一貫して行うことで、管理の精度向上と効率化を実現します。また、人員を含め投資を集中すべきお客様の主要事業への注力度が向上し、ビジネス発展を強力にサポートいたします。
HISTORY三和運輸機工の歴史
-
1983年
三和運輸株式会社より長距離輸送、機工部を分離独立し、
三和運輸機工株式会社を発足。
社員はたった3人からのスタートでした。 -
1985年
新潟進出の拠点として三条市に「新潟営業所」を開設。
敷地面積400坪(約1,320平方メートル)の土地を確保し、
保管面積200坪(約660平方メートル)の
鋼材センターを建設した。 -
1990年
三条市内に二カ所目となる「三条物流センター」を開設。
敷地面積1,000坪(約3,300平方メートル)で、
保管面積は500坪(約1,650平方メートル)と、
一カ所目と比べるとかなり規模の大きいものとなった。 -
1996年
旧白根市内に「白根鋼材センター」が完成。
敷地面積2,300坪(約7,590平方メートル)で、
保管面積は1,000坪(約3,300平方メートル)の倉庫には、
最大20トンのコイル製品を取り扱える天井クレーンを設備し、その後の大きな戦力となった。 -
2004年
新潟市内の二拠点(白根鋼材センター、三条物流センター)
および川崎支店の計三カ所でISO9001の認証を取得。
この認証により、品質管理システムが整備され、
業務の仕組み作り、ルール作り、標準化ができるようになった。 -
2005年
屋内ヤードに15トンの天井クレーン1基、5トンを2基、
2.8トンを1基を設備した燕鋼材センターが完成。
敷地面積は5050坪(約16,695平方メートル)を誇り、
給油所と車両整備工場も併設され、
24時間稼働できる新たな拠点が誕生した。 -
2009年
安全輸送に積極的に取り組む事業所の証であるGマーク
(貨物自動車運送事業安全性評価事業)を新潟支店が取得。
翌年には川崎支店も取得し、その後、各拠点も続々と
認証を取得している。 -
2017年
浦安鋼材センターを開設・稼働させ、
日本最大の鉄鋼流通基地である浦安鉄鋼団地に進出。
これは物流業者としては初のケースであり、
敷地面積は2,000坪(約6,600平方メートル)、
平屋建ての倉庫棟は1,072坪(約3,536平方メートル)を誇る。
STRENGTHS三和運輸機工
グループの強み
-
01
鉄鋼の需要と供給が集中する地域を軸とした物流ネットワーク
三和運輸機工は、京浜・京葉地区を含めた関東地区から、新潟や中京地区など、鉄鋼の需要と供給が集中する地域を中心に12の拠点を構えています。さらに、2つのグループ企業と100社を超える協力会社とのネットワークを活かし、日本各地へ安全かつタイムリーに鉄鋼製品をお届けする物流網を構築しています。お客様の流通戦略や生産計画、事業展開を強力にサポートいたします。
-
02
高品質な鉄鋼輸送を実現するための
ノウハウとシステム三和運輸機工は、確かな品質のサービスを提供し続けることを目的に、ISO9001認証を取得しています。業務プロセス全体を標準化し、監視、検証、評価、改善を繰り返しています。多くの実績から得たノウハウやリスク経験は、企業全体の価値として正しく共有し、技術レベルの底上げを図ります。このマネジメントシステムによりPDCAサイクルを回し、スパイラルアップを目指しています。
-
03
柔軟な対応力と
一歩先を見据えた提案力三和運輸機工は、輸送事業、倉庫事業、請負事業の3つの事業を通じて、多様なニーズにお応えする柔軟な対応力を発揮しています。さらに、お客様とのコミュニケーションを深め、ニーズと実情、ビジョンや課題を共に明確にし、各事業の融合とカスタマイズにより、プラスアルファの価値を創出する当社ならではの新たな物流ソリューションをご提案し、お客様に最大のメリットをもたらします。
NUMBERS数字で見る
三和運輸機工
-
創業
1984年
-
売上高
42億円(2024年8月期)
-
社員数
205名(2024年8月31日現在)
-
年間輸送量
83.5万トン
-
倉庫面積
14,200㎡
-
エンジン付
133台
トレーラー
61台
保有車両
194台
FUTURE鉄鋼輸送の
No.1を目指し、
未来へ挑む
三和運輸機工は、長年の経験と専門知識を基盤に、鉄鋼輸送の専門性を追求し続けてきました。
ここまで歩んでこられたのは、お客様からの信頼と、現場で努力を重ねる社員の支えがあってこそです。
これからも、変化する鉄鋼業界のニーズに応え、高品質かつ効率的な輸送サービスの提供に全力を注ぎます。
業界のリーダーとして成長を続け、社員が誇りを持って楽しく働ける職場を目指します。
鉄鋼輸送に対する揺るぎない情熱と責任感を胸に、お客様のビジネスに確かな価値を提供し、
共に未来を築いていくことをお約束します。